ブラックマトリクス形成
黒色レジストを使い格子状やストライプ状のパターンをフォトリソグラフィーにより形成します。
着色パターン形成

カラーレジストを使い塗布、露光、現像する工程を3回繰り返して赤、緑、青のパターンを形成します。
保護膜形成
着色パターンを保護するため、透明樹脂材料を塗布、硬化し形成します。
透明電極形成

液晶を駆動するために透明導電膜をスパッタリングにより形成します。
配向膜塗布

基板に樹脂を塗布し、配向膜を形成します。
ラビング

配向膜を布で擦り、液晶分子を一方向に配向する微小な溝を形成します。
シール剤塗布

2枚の基板を接着し、液晶パネル内を封止するシール剤を塗布します。
液体滴下・貼合せ(組み立て)

接着剤を塗布し、液晶を滴下し、真空中でTFT基板とカラーフィルタ基板を精度よく貼合せます。
シール硬化UV

紫外線(UV)を照射し、シール剤を硬化させます。
切断(スクライブ・ブレイク)

2枚貼り合わせた基板をパネルサイズに切断します。
偏光板貼り付け

液晶材料の注入・封止を終了した液晶セルの両面に偏光板を貼り付けます。
ドライバIC取付

液晶パネル上の配線とドライバICの端子を位置合わせし、熱圧着により電気的・機械的に接続します。
バックライト設置

液晶パネルとバックライトユニットを所定の位置に位置決めし、組み立てます。
点灯検査

液晶パネルを点灯して、欠陥、色度、色むら、コントラストなどを検査します。