「装置制御IoTの基礎となるPID制御」教育コンテンツ(音声説明付ビデオ講座)公開しました。
装置制御技術専門委員会(2013年発足)は半導体製造プロセスに特化した制御技術に限らず、幅広い分野での装置制御技術に関する調査を行なっており、その動向としては製造プロセスの状態管理技術に繋がるデータ利用技術(キーワードとしてIoT,AI,セキュリティなど)に向かっています。大学教育にてAI分野のコンピュータサイエンスの環境整備が進んでいる中、企業における生産活動でのIoT・AI技術を利用したい技術者は、幅広い学問の中から自分に必要な手法を見出すことに悩んでおり、装置制御IoT は特に業界内の基礎教育の効率化への取り組みが提起されていました。
コロナ禍が続く中、当委員会は半導体製造装置分野で新たに当該技術の導入を試みる技術者のガイドラインとすべく、基礎知識を習得する環境の提供を目的として活動を行い、2021年7月「装置制御IoT」についての教育コンテンツ(音声説明付・約100 分間のビデオ講座)を公開しました。当委員会ならではの半導体/FPD製造装置、各種キーコンポーネントメーカ、マネージメント会社の総力を得てこれから活躍するエンジニアのために作成された教育コンテンツは応用物理学会、自動制御連合講演会、日本経営工学会でも発表され、時系列制御系データ収集における留意点など、サプライヤがユーザに対し、きちんと説明すべき基礎的事項が反映されていると好評でした。(活動期間:2019年4月-2020年3月)
クリックすると装置制御技術専門委員会の2021年度活動概要がご覧いただけます。
コロナ禍での委員会活動は対面での会話が無くなり情報交換が難しくなっておりましたが、それは規模を小さくしたワーキンググループ活動を活性化させる結果に結びつきました。装置制御技術専門委員会 教育WGは「装置制御 IoTの基礎となるPID制御」教育コンテンツ(音声説明付ビデオ講座)を公開いたします。(活動期間:2021年4月-2022年3月)会員企業の方でしたらどなたでもご視聴いただけます。
【視聴方法】
申請WEBサイト(Microsoft Forms)からのご登録、または申請内容★AI・IoT教育コンテンツ視聴申請書①②.docxダウンロードし登録事項をメールでお送りください。名刺(写真:JPG/JPEG)のコピーでも結構です。視聴用URLが掲載されたPDFの開封PWをお送りします。
教育コンテンツ視聴用入口 ← PWを入力して下さい。
【ご注意】コンテンツのコピーはご遠慮ください。
担当:事務局 星野 後藤 TEL:03-3261-8262 e-mail: souchi.seigyo★seaj.or.jp
↑上記の「★」記号を「@」半角記号に置き換えて下さい。